時代の流れとともに… 高齢者を敬う言葉遣いについて

高齢者を敬う言葉遣いについて

言葉遣いは、介護職が仕事をする際に注意すべきことの一つです。介護施設の利用者はほとんどが高齢者であるため、介護職からすると人生の先輩です。そのため、言葉遣いには十分に注意し、利用者が不快になるような言葉遣いは慎みましょう。敬語を使うことはもちろんですが、堅苦しくならないように気を付けることが大切です。

また、利用者を敬う気持ちも忘れてはいけません。「恐れ入りますが」や「申し訳ないのですが」等の言葉を付けると、柔らかい表現になります。利用者は、さまざまな人生を歩んできた大先輩です。敬う心、思いやりの心を忘れてしまうと、言葉遣いに表れてしまいます。丁寧な言葉遣いをするように心がけることが大切です。偉そうにとれるような言葉遣いをすることは避けましょう。命令するような言葉や、強くきつい言葉を使うことも必ず避けましょう。威圧的な態度をとることは、介護職としてふさわしくありません。利用者とのコミュニケーションもとれなくなってしまい、信頼関係も築けなくなります。

利用者との距離を縮めようとするあまり、馴れ馴れしい言葉を使ってしまう介護職も少なくありません。敬語を使いすぎると堅苦しいと感じる、と考える介護職もいるかもしれません。しかし、敬語は基本であり、敬語を使わないとやはり利用者への配慮が欠けた状態になります。堅苦しくなりすぎない程度に、しっかりと敬語を使いましょう。「◯◯しようね」「食事するからお口を開けてね」など、子ども扱いするような言葉にも注意が必要です。きちんとした配慮ある言葉遣いをするように心がけましょう。